簿記3級は多くの人が独学で受験し合格していますが、このような問題が生じているのでは。
- ついつい、スマホを見てしまい勉強に集中出来ない
- テキストを読んでも、理解が深まらなく、よくわからないことが多い。
- 自分の勉強が正しいやり方かどうかがわからなくて、不安になる。
- 時間が取れなくて間が空いてしまい、勉強が疎かになってくる。
簿記3級・資格試験に関わらず、自分のためになると行っても好きじゃないことを続けるのは、大変ですよね。少し理解できるようになったり、問題が解けるようになってくると、面白くなって頑張れる人もいると思いますが、そのレベルに達するまでに挫折してしまう人も多いと思います。
簿記3級の試験で、受験申込をしても15%ぐらいは試験を受けないという人がいるので、納得できるのではと思います。
皆が独学で合格しているのに、自分は学校に行かなければならないことを、能力不足と感じる人もいますが、そうではないと思います。
なぜ通信講座で勉強をしたほうがいいかをご説明いたします
なぜ簿記3級で通信講座が良いのか?
勉強のリズム
勉強は、机に向かった始めるまでが一苦労ですよね
資格勉強は、基本的に誘惑との戦いです。多くの人が、途中で挫折したり諦めたりしますので、それを食い止めることが大事です。たとえ、誘惑をクリアしたとしても、今度は三日坊主が待っています。
通信講座は、いかに継続できるかを伴走してくれるためにあるもで、実際は三日坊主ビジネスだと思います。
ネット試験の体験
ネット試験は、回数をこなしたものが勝つ
近年、簿記検定はネット試験でパソコンを使っての受験ができるようになりました。このネット試験はパソコンのテンキーやマウスを使っての入力になりますので、普段パソコンを使っていない人は、試験慣れしないと点数が伸びづらいです。
ネット試験を体験できる通信講座がベストだと思いますが、すべての通信講座がネット試験対応になっているとは限りませんので、申し込む前に調査が必要だと思います
言語化による理解
「なんとなく答えを出している」からの脱却
テキストは、説明が多く記載されていますが、強弱がなくどこが重要でどこが重要でないかが分かりづらい事が多いです。
また、テキストって読み込んで理解することって、意外とストレスになり、ついつい投げ出したりやめてしまったりしがちです。
言語化された説明の場合、不要な言葉を削ぎ落としてシンプルにして重要なところを押さえながら授業を進めることができますので、理解が深まります。
通信講座のデメリット
お金がかかる
わざわさお金をかけてまで頑張らなくても、合格できるんじゃない?
たしかに、通信講座をとるとお金がかかります。勉強に使うぐらいだったら、飲みに行ったりゴルフに行ったりしたほうが楽しいしと思いがちですが、資格試験は、できるだけ若いときに取ったほうが価値が高いと思います。
なぜなら、残りの人生でその価値を活かせるからです。そうすると、長い期間をかけて独学で勉強することも否定はしませんが、できれば短期間で確実に合格する方法を取ったほうが、結果として自分の時間も増えますのでいいのではと思います。
時間がない
社会人や学生なんで時間が足らないよね
社会人で勉強している人が多いと思いますが、平日は残業で時間が取れないため、せいぜい電車の中でテキストを見る程度のことしか出来ない人も多いと思います。
特に若い人の場合、色んな仕事が降って湧いてくるので、自由に時間をとることが難しいです。それで、しょうがないから土日を使って勉強をすると、ますます時間がなくなってしまいます。
そんな中で通信講座を取ったとしてもやる時間がない人もいるかと思います。ですが、今はスマホで勉強が出来ます。受講の動画を電車の中で見ることによって、時間がない人でも勉強を進めていくことが出来ます。逆に、時間がないからと行って通信講座をとらないと、1週間に1回の勉強もできなくなり、結果として勉強が進まないということが起こります。
通信講座のメリット
そうすると、通信講座はどういうメリットが有るのでしょうか?
挫折しにくい
通信講座は、勉強のリズムを付けることが出来ます。また理解が深まり、独学で勉強しているより、早く結果に結びつきます。独学だと、なかなか点数に結びつかずに挫折してしまう人でも、通信講座により挫折しにくくなります。
勉強を体系的に学ぶことができる
独学で簿記を勉強していると、「よくわからないので覚えるようにしよう」としてしまい、結果として覚えきれなくて、点数が伸びない人も多いと思います。ですが、簿記を勉強していくと、ここは覚えようということよりも、理解しようということが多く、結果として天枢に繋がっていきます。
あなたはどうします?
あなたは、簿記が完璧にわかっていて3級だったら確実に合格できるし、わざわざ通信講座とか受ける必要がない!ということであれば、問題なく通信講座を受講せずに独学で進めても大丈夫だと思います。
ですが、「今後の勉強に不安がある」とか「理解を進めることが難しい」とか、「勉強していると、ついついスマホを見てしまう」といった、不安な芽があるようでしたら、今のうち完全に潰すために通信講座を検討したほうが良いと思います。
おすすめな通信講座
大原簿記
まずは、経理系学校の雄である「大原簿記」です。
おすすめポイントとしては次の通りです。
歴史ある学校で試験の研究が進んでいる
大原簿記は、会計に強い学校で簿記に限らず公認会計士や税理士の講座もあるため、広く簿記関係に強い学校と言えます。近年では、難易度が上がったり下がったりする状況のなかで、網羅的に理解ができて、しっかり点数に結びついていくカリキュラムを作っているため、結果として早期に確実な合格を期待できます。
自習室
おすすめポイントとして、私が一番重要視するのは「自習室」です。もしあなたが自宅で勉強をしていて、誘惑に負けてスマホをいじったり、テレビを見たり、漫画を読んだりと、家の中は誘惑がたくさんあります。その中で勉強を続けるのは、かなり難しいですよね。
とはいえ、外に出たところでどこで勉強が出来るでしょうか?例えば図書館といっても、電卓をカタカタ鳴らして問題を解いていくと、周りからはうるさいと思われますので、図書館で長時間の勉強は無理ですよね。でも、スタバやマックといっても長時間勉強をしていると嫌がられます。
大原の自習室は、利用していない部屋を自習室として開放していて、一心不乱に周りの人は勉強をしていますので、周りに影響され自ずと勉強することが出来ます。私が税理士試験を受験していときは、1時間でも時間があれば自習室に行っていましたし、土日だと朝から夕方まで自習室にいました。ある意味、自習室があるから受講したと言っても過言ではありませんし、この自習室を利用できることにより、受講料は安く感じるぐらいでした。
まずは資料請求してみよう
基本的には、14回受講の3ヶ月コースなどがおすすめだと思いますが、まずは資料請求をして比較検討をするのがいいと思います。
CPAラーニング
次に、日商簿記2級3級完全無料で学び放題のCPAラーニングです
CPAラーニングの特徴
無料となるyoutubeの講義動画や、仕分問題をこなせるスマホアプリなどはありましたが、講義・テキスト・練習問題集がセットになって無料で提供してくれるところは、恐らくなかったかと思います。しかも、日商簿記3級だけではなく、日商簿記2級や経理実務などもあり、会計全般を幅広く勉強することが出来ます。
まとめての提供により、比較的早く日商簿記3級を習得することが可能ではと思われます。
また、弥生会計やFreeeやマネーフォワードなどといったソフトの解説書などがありますので、実務を行っている人にとっても有用ではと思います。
CPAラーニングはなぜ無料?
CPAラーニングのサイトには「日本の会計リテラシーを底上げしたい」という思いから始まったサービスであるため、より多くの方にご利用いただきたく無料でご提供しております。との記載があります。
ここからは完全な推測ですが、それでも無料で大丈夫と思われる方も多いのではと思いますが、学び進んでいくと日商簿記1級や公認会計士などの上級資格に進む人もいると思います。その際にCPAエクセレントパートナーズの他の有料の講義で学んでくれる人が出てくると、それで全体の費用を賄えるということではないでしょうか。最近の、課金ゲームの最初が無料だったりするパターンではないかと思います。
メリット
CPAラーニングのメリットは、なんと言っても無料なことです。最初に学ぶ第一章は無料で、それ以降は課金されてしまうのではと思っていましたが、完全無料でお金がかかりません。テキストだけを提供しているのではなくて、講義や練習問題集なども無料提供なので、これですべて賄えるのであれば、これで十分な人も多いのではと思います。
また講義レベルも経理・会計に必要な最低限の基礎知識からスタートしていますので、
デメリット
大きなデメリットはありませんが、講義内容の動画についてはカメラだけで進めているので、あまりお金をかけている感じではありません。とはいえ、理解が伴うかどうかなので、お金をかけているかどうかは、大きな問題ではないかと思います。
まとめ
「もし独学で合格したら、その通信講座のお金がうく」ということで、まずは独学で頑張ってみようと思っていても、結果として時間がなかったり、誘惑に負けたりしてズルズルと時間を費やしてしまい、結果として最も重要な時間を無駄にしてしまうことがあります。
誘惑に打ち勝つぐらい強い人や、簿記が面白くてずっと勉強を続けていられるというひとだったら、通信講座の検討は必要ないのかもしれませんが、多くの人はそうではありませんよね。
自習室が使えて、勉強に全集中する環境を手に入れられれば、通信講座のお金はやすいと思います。環境を整えて、合格にいち早く近づくためにも、通信講座のご検討をされてはいかがでしょうか