簿記3級を合格すると何ができる?何か特別なことができる?

簿記3級 何ができる?

【広告】

簿記3級を勉強しているけど、合格したら何ができるの?

簿記3級を持っていないと、経理の仕事はできない?

簿記3級は簿記の資格として広く知られていますが、具体的に簿記3級に合格したら、何かできることはあるのでしょうか?

目次

簿記3級の合格で何ができる?

【結論】簿記3級だけを取得しても、独占業務として何か特別にできることはありません。

簿記3級は、「簿記3級検定試験」となり、この検定試験とは、特定の資格を与えるために必要な知識、技術、学力等を検査する試験となります。つまり、簿記検定は簿記の学力を検査する試験となり、特定の資格は「簿記3級合格」と、簿記の学力が一定以上であることを公的な機関が認めたということになります。

そのため、簿記を持っていないと経理の仕事ができないということではなく、経理の仕事をする上で基本的な知識として、簿記3級程度もっていることで認められるということになります。

また、第三者の簿記の代行をする仕事は、税理士でなければできないという人もいますが、税理士の独占業務としては「税務の代理」「税務書類の作成」「税務相談」とされていますので、税理士でなくても記帳代行はできるとされています。

そうすると、簿記3級を持っていなくても仕事はできそうですよね。

では、簿記3級でなにか良いことはあるのでしょうか?

簿記3級の合格で得られること

簿記3級は合格しなくてもいいかと言われると、そんなことはないと思います。その理由は

履歴書に記載し就職を有利に進める

企業が求める資格ランキングなどを発表しているサイトが多いですが、その中の上位に日商簿記検定がランキングされています。

たとえば、リクルートキャリア調べだと、企業が就職の応募者に求める資格として、日商簿記2級が1位にランキングされています。ですが単純に、簿記を持っていると就職が有利になるというだけではなく、企業の会計を理解している人材は、経理に配属されなくても重宝されるということと言えます。

簿記を持っているだけで有利に働くということではなくて、将来マネジメントを任す人には、簿記ぐらい持っていてほしいという企業からの意思で、それ以外にも必要なマネジメント能力や人間性など、総合的に判断される材料の一つに、企業会計の知識としての簿記があると言うことだと思います。

就職に役立てる方法は、これをご覧ください

昇進を有利な場合も

簿記検定を合格している人は、昇進も有利にはたらくことが期待できます。

ですが、簿記をただ持っていれば良いということではなくて、キャリア形成の一つとして簿記も持っているというのがベストだともいます。就職活動と同様に、他にも必要なスキルとして、マネジメント能力や事業の推進力等のスキルの総合力になりますので、簿記だけ持っておけば昇進ができるというわけではなく、昇進する人に求められるスキルの一つに簿記があると思っておくことが必要です。

大学入試・授業料等で有利な場合も

たとえば、京都産業大学は専門学科等対象公募推薦入試の推薦資格として、全体の学習成績が4.0以上でかつ、日商簿記検定簿記2級以上を取得しているとが条件になりますので、高校のうちに簿記2級まで取得していると、入試が有利になります。

また、京都産業大学以外にも多くの推薦入試の推薦資格としています。

ですが、日商簿記3級というのはあまりないようで、日商簿記2級以上で、大学によっては1級が必要な大学もあります。簿記3級だけではなくて、3級を足がかりにして2級まで取ることが必要そうです。

まとめ

簿記3級で、何かできることや、それだけでできる仕事はありませんが、磨くスキルの一つとして考えておくことが大事だと思います。つまり、簿記だけ持っていればいいということではなくて、それ以外にもいろんなスキルを磨く事によって相乗効果によって、自分の価値が高まり、就職や昇進に有利になります。ですが、簿記3級を持って、2級1級と進めていきながらも、仕事を通じてマネジメントを学んでいけば、同僚などと差をつける事ができますので、ぜひ簿記3級からチャレンジしていただければと思います。

(PR)また、漠然に就活で悩んでいる人は是非こちらを

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフで非経理のサラリーマンです。
私は高校の時に簿記を勉強してた時に、「簿記って面白い」と感じて、専門学校に進学し、簿記1級を合格。卒業後は一般企業に就職しますが、税理士の資格を最終的にとることができました。

目次