日商簿記3級を履歴書に書くのは恥ずかしい?簿記3級は、採用担当からどう見えて、自分は何をアピールすればいいのか解説します。

簿記3級 履歴書 恥ずかしい

【広告】

日商簿記3級ぐらいで履歴書の資格欄に書くのは、ちょっと恥ずかしい。せめて簿記2級ぐらいじゃないと、書いてはいけないんじゃないかな?

簿記は、社会人必須の資格だと思いますが、日商でも簿記3級・2級・1級とあり、せめて2級ぐらい取っていないと履歴書に書くのは恥ずかしいのではと思う人もいると思います。

実際のところ、どうなのでしょうか?

目次

簿記3級を履歴書に書くのは恥ずかしい?

結論:簿記3級でも履歴書に書くのは恥ずかしくないし、必ず書いた方が良い。むしろ、書かないと損をします

おそらく、簿記3級を履歴書に書くのが恥ずかしいと思うのは、あなたの思い込みだと思います。難易度が低く簡単な資格だったら書かない方がいいとか、逆に簿記2級じゃない思って、軽く見られるのではと。

ですが、簿記の知識は経理として仕事をする人のみならず、営業や企画や商品開発などでも、お金にかかわらないところはありませんので、簿記の知識は、汎用性が高いため必要とされることが多いです。具体的に、簿記3級と履歴書に書くことのメリット・デリットをご紹介したいと思います。

書いた方がいいメリット

まずは、メリットです。

履歴書の資格は書けば書くほどプラス

履歴書の資格欄は、加点方式と考えておいたほうがいいです。

というのも、たくさん書いてあるほうが、自分で勉強をする人と見えるからです。また、難易度が低い資格をたくさん書くことに対して、抵抗を感じる人もいますが、持っていて損をする知識ってあるでしょうか?ないですよね。無駄な知識はあるかもしれませんが、無駄だからといって、人生にマイナスを与える知識はありませんよね。資格もそれと一緒で、無駄な資格はありません。

勉強をしなければ資格は取れない

どんな資格でも勉強をしないと取得できません。また、難易度に関しても、たとえば「甲種防火管理者」と資格欄に書いてあると、貴方はどう思うでしょうか?この甲種防火管理者は、マンション管理などで必要な資格ですが、2日間の講習に8千円の手数料を払えば取れる資格になります。でも、知識があることに変わりはありませんので、難易度とは関係なく書いたほうがプラスになることがわかると思います。

最後の最後の選択で、資格が重視される場合も

履歴書は、会社の採用試験で使われることが多いですが、2人に絞り込んで甲乙つけがたい場合の最後に、改めて履歴書を見比べて選ぶことがあります。

その際に、少しでも資格の欄が埋まっている方がいいですし、その絞り込む人の相手にどのような資格が書いてあるかは分かりませんが、書かなくて落ちるよりは書いて受かる方がいいですよね。

もちろん経理の仕事だとプラスに

募集しているのが、経理の仕事だとなおプラスになることはわかりますよね。たとえ、未経験者歓迎と書いてあっても、持っている資格を書かなくて、あえて自分のレベルを落として試験に挑む必要はありません。

書いた場合のデメリット

珍しい場合ですが、デリットとしては

条件にあっていない場合

たとえば、会計事務所の事務員募集などで、「日商簿記2級以上」と言った条件が付されている場合がありますが、その時は3級と書いてしまうと不利。というか、受けること自体がだめですよね。

書ききれないほど資格を持っているとき

たまに資格マニアの人で、書ききれないほど資格を持っている人がいます。

そういう人は、簿記3級よりアピールできる資格を持っている場合には、そちらを優先して記載するほうがいいと思います。

まとめ

ということで、履歴書に記載するかどうか迷っているようでしたら、迷わず自信を持って記載すべきだと思います。ただし、

「転職の際に、履歴書に記載しても意味がないので、簿記3級の試験を受けるのを辞めよう」

と思っている人は、甲乙つけがたい場合に落ちる方に行っている場合がありますので、まずはしっかり試験を受けて合格をすることが大事です。資格は知識です。決して知識は自分をマイナスにしませんので、是非記載していただきたいと思います。

また、就職や転職を考えている人は、転職エージェントに依頼して、相談しながら進めるのがいいと思います。資格欄に限らず、履歴書の書き方について添削をしてもらったり、面接の練習につきあってもらったりできます。

また、料金は紹介企業からの手数料で賄われますので、転職エージェントは無料です。

もし転職などを考えているのであれば、何より相談相手が必要だと思います。悩んでいて大事な時間を消耗する前に、下記のエージェントにご相談ください。まずはクリック・タップを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフで非経理のサラリーマンです。
私は高校の時に簿記を勉強してた時に、「簿記って面白い」と感じて、専門学校に進学し、簿記1級を合格。卒業後は一般企業に就職しますが、税理士の資格を最終的にとることができました。

目次