日商簿記のネット試験は、パソコンを使で何が必要で何が不必要なのか分からない!
日商簿記2級と3級では、2020年よりネット試験が開始になっています。
このネット試験とは、会場に用意されたパソコンを使って行う受験スタイルで、全国で260以上の試験会場があり、施行休止期間を除いてほぼ毎日受験することが可能です。また、合格発表も即日なため、合格するとすぐに履歴書に記入することが可能となります。
このように手軽に受験できますが、合格した場合には、堂々と「日本商工会議所簿記検定3級」と履歴書に書くことができます。
ですが、このネット試験は、通常の統一試験とは持ち物が違うので、注意が必要になります。
簿記のネット試験で忘れてはいけない持ち物とは
では、この簿記のネット試験で忘れてはいけない持ち物とは何でしょうか?
身分証明書
簿記検定に限らず、資格試験は替玉受験されてしまうと、能力がない人に対しても合格の証書を与えてしまうため、身分証明書が必要になっています。では身分証明書はどのようなものになりますでしょうか?
運転免許証・パスポート・個人番号カード・学生証・社員証など
このように、公的な身分証明書以外にも、「学生証」といったものも認められています。これは、簿記3級で、多くの高校生や大学生など身分証明書をまだ持っていない人も受験することから、柔軟な対応をしていると思われます。ただし、これらの証明書でも「①氏名・②生年月日・③顔写真」のいずれも確認できるものとなっています。学生証や社員証については、顔写真や生年月日が確認できないものがありますので、事前にこの3つの要件が備わっているかを確認しておく必要があります。
電卓
電卓は、簿記検定では必須ですよね。当日貸してくれるという話もないですし、貸してくれたところで手になじまないものだと時間もかかってしまいますので、必ず自分の電卓を持っていきましょう。
また、申込時の留意事項に記載がありますが、「そろばんは不可」とのことです。日本商工会議所は珠算検定を行っていますが、音が出るためか、そろばんを持ち込んではいけないこととなっています。
また、どういう電卓が良いのかとか、安い電卓とかあるのかについては、こちらで紹介をしていますので、御覧ください。
簿記のネット試験では不要なもの
筆記用具
基本的にマウスとテンキーで入力をするので、筆記用具は不要となります。ただし、下書き用紙が2枚配られますので、その記入用でボールペンの貸与があります。ただし、この計算用紙とボールペンは回収されて持って帰れませんので、ご注意ください。
受験票
統一試験で受験する人からすると、受験票が郵送されてきて、それを当日持参して受験するということになりますが、ネット試験では、受験票は不要というか、そもそも発行されません。
当日は身分証明書を提示することからスタートしますので受験票がない受験スタイルになります。試験日1週間ぐらい前になって、受験票がないことに気づき焦る人もいるかも知れませんが、ご安心ください。
時計
統一試験だと、試験会場に時計があるかどうかわかりませんので、腕時計などの時計が必要になります。特に、スマホを時計代わりに使っている人は、事前に準備しておく必要があります。ただし、ネット試験では残り時間が画面に表示されることになりますので、忘れても焦る必要はありません。
できれば持っていったほうが良いもの
テキスト
試験会場に到着するまでや、試験時間までの時間つぶしをしている時間に、教材があれば直前の確認ができます。特に、苦手・間違えやすい項目については、直前に確認しておいて安心して受験したいですよね。
ただし、たくさん持っていってしまうと逆に出てきていないところとかを見つけてしまい、焦りに繋がりますので、もし持っていくとしてもテキストは1冊程度でいいかと思います。
会場までの地図
スマホに入れておいて持っていくことでも良いですが、そういうときに限ってスマホの充電が切れていたりすると、直前にどこに行って良いのか焦ることもあります。
完全に知っている場所だと安心して向かうことができますが、普段行き慣れていない場所の会場だと、会場までの地図を印刷しておくのが良いと思います。
また、受験会場はこちらのサイトでも紹介しています。
まとめ
準備するものは、できれば前日までに用意をしておいて、当日はバタバタしないようにすることが良いと思います。また、試験会場は5分前までには到着しないと受験できないため、30分ぐらい前に到着しておいて、一旦心を落ち着けておきましょう。