簿記3級を勉強時間1カ月で合格するには?

簿記3級 勉強時間 1ヶ月

【広告】

簿記3級は、独学でも1ヶ月しっかり勉強すれば合格できるのでしょうか?

簿記3級をまだ勉強したことがない人でも、3級の資格ということで「楽勝!」って思って勉強を開始するのを先送りしてしまう人が多いですが、残り1ヶ月となって、「そろそろ勉強を始めないとまずい」と思う人も多くなってきます。

結論:しっかり勉強時間を確保すれば、十分に合格できる実績が付きます。

全く簿記を知らない人だと、3級とはいえイチから始める勉強は、慣れない言葉等でなかなかつらいと思いますが、とはいえ、1ヶ月しっかり勉強すれば、十分に合格できる実力をつけることができます。ただし、正しい勉強方法で行わないと、1ヶ月無駄になってしまい不合格に陥ってしまうことも。

では、簿記3級に合格するための正しい勉強方法とはどういう方法でしょうか?

目次

100時間の確保

全くの初心者が、簿記3級を合格するための勉強時間は100時間以上必要と言われています。

まず、勉強時間をしっかり確保することから始めましょう。多くの人が勉強不足で不合格になりますが、それは勉強時間を確保できないひとがほとんどです。

1ヶ月で100時間勉強をするためには、およそ1日3時間必要となります。

3時間というと、家に8時に帰ってきても、11時まで勉強することになり、かなり大変になるかと思いますが、電車の中での勉強を加えて、片道30分の往復1時間確保することができれば、残り2時間を家で確保すると1日3時間になります。

また、土日が休みの人でも、1ヶ月100時間のために、土日も同様に3時間確保することが必要となります。

100時間ををどう使うか

では、その確保した100時間をどのように使えば良いのでしょうか?

ただ、闇雲にテキストを読むだけでは点数は伸びませんし、いきなり予想問題を開いたとしても、何を答えて良いのかもわからないと思います。それで、まずはテキストなどを中心とした、インプットの学習を前半の15日に行い、予想問題集での回答を中心としたアウツプットの学習を後半の15日に行います。

インプット(前半15日)

インプットは、テキストを中心に行いますが、最近だと動画での講義を行っているサービスが数多く出ていますので、行き帰りの電車では、講義の動画を見て学習し、家ではその講義を見たところの個別問題を解いて、理解を深めていきます。もちろん、正しく回答ができない場合には、テキストや動画をみて確認し、同じ問題を解いて正しく回答できるようにしていきます。

そうやって講義動画→個別問題での確認を繰り返し行い、課題を進めていきます。

簿記3級 ネット試験 過去問

アウトプット(後半15日)

ひととおり講義動画を見て、個別問題を解き切ったら、ある程度理解が進んでいるかと思いますので、今度は本番を想定して、予想問題集を解いていきます。

予想問題は1時間の制限時間となりますので、1時間解いて、1時間で見直して、のこり1時間はあやふやなところや再度勉強が必要なところのテキストや講義動画に戻って勉強をします。また、予想問題集では、解答解説に間違えたところを書き込みます。2回3回解いていくと、自分が間違えやすい場所がわかったり、一度は正解をしたけど、2回目で間違えるといった自分の苦手なところが可視化されていきます。

この予想問題集をしっかり回答していくことによって、インプットで覚えたことを定着させ、自分のものにしていきます。

ネット試験の場合には?

ネット試験の場合には、ネット試験練習が必須になります。問題としては同じになりますが、マウスとテンキーを使った回答方法は、なれないと混乱する可能性がありますので、試験前に必ずやっておいたほうが良いです。

ただし、まだ問題に慣れていないときだと、間違えた場合に、ネット試験だったから間違えたのか、そもそもしっかり理解していなかったのか分からなくなってきますので、ある程度紙の試験に慣れてからが良いと思います。また、ネット試験の練習は、こちらでサンプルや問題集に付いているものがありますので、ご参照ください。

まとめ

簿記3級を1ヶ月で合格することは十分可能ですが、とはいえ全くの初心者の場合、つまづき始めるとハマッてしまう可能性がありますので、1ヶ月とはいえ、しっかり時間を確保し勉強を進めるたほうが良いと思います。

また、効率的に勉強するにはWEB講義がおすすめ。しかも無料なら絶対に試した方がいいと思います。CPAラーニングは日商簿記3級2級が完全無料で学び放題。無料なので今すぐクリックして登録しましょう。

簿記3級 予想問題集 おすすめ

日商簿記3級2級完全無料で学び放題

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフで非経理のサラリーマンです。
私は高校の時に簿記を勉強してた時に、「簿記って面白い」と感じて、専門学校に進学し、簿記1級を合格。卒業後は一般企業に就職しますが、税理士の資格を最終的にとることができました。

目次