簿記3級といっても、独学で勉強をしていると、気が付いたら時間が無くなっているよね。
独学で勉強するためには、どういうペースで何を勉強して、どういうことに気を付ければいいのかわからなくなってしまいます。通学講座などを受講している人は、そのペースをつかむことができるために、安心して勉強を進めることができますが、独学で勉強をしている人の場合には、そのペースをつかむことができないために、時間が足らなかったり、途中にサボってしまったりで時間を食いつぶしてしまうことが多々あります。
ここでは、独学で勉強する人がどうやって勉強を進めていくかなどの勉強方法について解説したいと思います。
教材の選定
まずは、信頼できる教材を選びましょう。市販のテキストや問題集、オンライン講座などがあります。自分に合ったものを選ぶことが大切です。お金をかけてオンライン講座を申し込むのも良いですが、CPAラーニングのように無料で受講できる講座をまずは試してみるのがいいと思います。CPAラーニングでは、完全無料で学び放題なので有料を申し込む前に、まずは登録をして試してみるのがいいと思います。
学習計画の作成
試験日までのスケジュールを立て、毎日の学習時間を確保しましょう。無理のない計画を立てることで、継続的に学習を進めることができます。おおむね、合格までの所要時間は初学者の場合だと100時間必要だと言われています。1ヶ月だと1日3時間程度となりますが、時間が取れない時もありますので、開始日を早めたり、できるときは家でしっかり時間を取ったりと、余裕を持つことが大事です。また、「明日からでいいや」って考えていると、あっという間に時間は経過し、勉強する時間が残っていないということもありますので、まずは開始をすることと、1時間でも30分でも勉強に向かう時間を作ることから始めましょう。
基本的な知識の習得
簿記の基本的な概念や用語を理解することから始めましょう。この場合に、まとめノートを作ることを勧める人もいますが、まとめノートを作ることが目的となり、時間を取られてしまうことがありますので、テキストにマーカーを入れて、自分なりにテキストを作っていくことをお勧めします。
問題演習
基本的な知識を習得したら、問題集を使って演習を行いましょう。実際の試験形式に慣れるために、予想問題にも挑戦することをおすすめします。まずは、仕訳をきっちり切ることに集中し、仕訳ができるようになってきたら決算手続きなどの総合問題に進めるようにしましょう。仕訳が正しく切れるようになると、総合問題でもできるようになってきますが、仕訳があいまいだと、総合問題では点数を伸ばすことはできません。ここは焦らず、仕訳を中心に勉強することが大事です。
弱点の克服
問題演習を通じて、自分の弱点を見つけ出し、重点的に復習しましょう。理解が不十分な部分は、再度テキストを読み直したり、他の参考書を活用したりして補強します。この場合に、仕訳問題や総合問題で、間違えたところの解答解説欄に、何がどうして間違えたのかを記入することをお勧めします。同じ問題を繰り返し解く場合に、全回間違えたところが今回間違えていないかといった、振り返りができます。こうして、苦手な項目を潰していくと、おのずと点数が伸びていきます。
模擬試験の実施
試験直前には、模擬試験を実施して実力を確認しましょう。時間を計って解くことで、本番の試験に向けた準備が整います。ここでも、弱点の克服で説明したと同様に、解答解説欄に、何がどうして間違えたのかを記入することをお勧めします。総合問題では、記入の間違えか、計算の間違えか、仕訳の間違えかということに絞られますので、単なる間違えで済ますのではなくて、わからないことをしっかり把握することが大事です。また、「うっかりみす」と思っている場合でも、実は理解していないこともありますので、見直しは丁寧に行いましょう。
休息とリフレッシュ
適度な休息とリフレッシュも大切です。長時間の学習は集中力を低下させるため、適度に休憩を取りながら学習を進めましょう。
まとめ
独学で勉強をする人が一番大事なのは、時間の確保です。開始日をしっかり決めることと、必要な勉強時間を確保しつつ、勉強をする習慣をつけることが大事です。その中で、どのように勉強をすれば効率的に知識の習得ができるかということで、上記の勉強方法があります。とはいえ、簿記3級の知識を公的に示すためには、合格するしかありません。しっかり勉強をして、合格を目指していきましょう。
また、通信講座は完全無料で学び放題の、CPAラーニングをお勧めします。まずは登録をしてみてください。